あゆかん手話部は木曜日

あゆかん日誌
かん
かん

あゆちゃんは手話講座行ったりすごい頑張ってるな・・・」・

と思いつつ、同じく手話の勉強を始めるも、なかなか何から始めればいいのか。
手話講座にも申し込みたいと思いつつ、やりたい講座は4月開催のみ。
見た時には6月で、来年まで待たなければなりません。

何か出来ることないかな

という事で始めたのが、あゆかん手話部です。

少し前にも細々とやっていたのですが、始めたばかりのあゆかんだけでは
なかなか上手く機能せず。

どうしようかと考えている時、手話の検定などを受けてらして
教えていただけそうな方とセミナーで出会いました。

ならば、と手話部再開。

という事で、先月から毎週木曜日の16:15頃から17:00頃まで、あゆかん手話部活動中。

講師である方が来られない時でも、自主練という名で副集会をしています。
なので、毎回来られなくても大丈夫ですし、あゆちゃんが受けた手話講座のテキストに沿って
最初は挨拶や名前から始めているので、ものすごく難しいという事も有りません。

まず、あゆかん、というより、私が無理だな、それは

50音ですらまだ怪しいかんちゃんの要望で、指文字練習もしています。
どうしても裏か表かとかで自分がやるのと人のを読み取るので大混乱。
それならば、と先生と指文字はスラスラ出来るあゆちゃんが教えてくれているのです。

Twitterをされている方は、あゆかん手話部という名のコミュニティがあります。

参加者が皆Twitterをしているので、今はそこで予定などもやり取り。

先生が来ない自主練の日は、時間なども参加者に合わせて変えたり、
自由度も高めにやっています。

今後、手話技能検定を受けようかと言っているので、近づいたらその対策なんかも
するかもしれませんね。

部活動は毎週木曜日。Zoomで開いています。

まだ人数も少なく、気楽な感じでやっていますが、最終的には手話カフェ等にも行って
手話を通常使用されている方との交流を目指しています。

ご興味を持ってくださった方、一緒に始めてみようかなと思われた方、
一緒に勉強して下さる方、是非お越しください。

Twitterをされている方は、あゆかんカフェのアカウントのDMでも構いません。
Twitterをされていない方は、こちらのお問い合わせフォームや、Facebookページでも
お待ちしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました