「寝る前ラヂオ」始めました。

あゆかん日誌
あゆ
あゆ

かんちゃんの声、癒されるから、眠りに誘うラヂオとかしたらどうかな?

かん
かん

・・・やってみようかな。

「寝る前ラヂオ」を始めたのは、思い付き。

そんなちょっとした一言で、気楽に始めたのが、「寝る前ラヂオ」です。
standFM で、毎晩21時過ぎに10分間お話をしています。

どうして10分なのか。

それは、「何となく」です。
ショートスリーパーなのかは分かりませんが、毎日3~4時間位しか
寝ない私は、寝つきが悪く、ラジオを聞きながら横になっていました。

それはもう、10代の頃から。
社会人になっても、ラジオだったり、朗読だったり、音楽だったりと
内容は日によってですが、いつも何か聞きながら。

ギラン・バレー症候群で入院していた時は、寝たきりで何も出来ず、
寝返りも打てなければ、顔面神経麻痺で瞼もちゃんと閉じられず、
1日が長かったので、ラジオが来た日は涙が出る程嬉しくて。

でも、余り長いのも疲れます。
ちょっと聞いて、話題がある程度で次に変わるか、途中から聞いても
話が全然分からなくならない。聴いてても負担にならないのがいい。
それの目安が私には10分だったのです。

何の気なしに始めたけど、私には合っていた。

あゆちゃんに言われて、半ば冗談みたいに始めたラヂオですが、
何と本日3/27で、早くも50回になりました。
ほぼ毎日更新して、あっという間でした。

私は声が高めなので、「寝る前、寝る前」と意識しながら、
なるべくゆっくり、落ち着いて話す様にしました。
とか言って、途中で話すのが楽しくてすっかり忘れてしまい、
聴き直してみたら「これで眠くなるのか・・?」というのもちょこちょこ。
その位楽しかった。録音ボタンを押すのが日課かつ、楽しみになりました。

もう少し続けてみて、目指すところ

今は楽しく続けているので、もうチャンネル名も「寝る前ラヂオ」でいいのでは。
とも思うのです。なぜ「かんラヂオ」のままなんだ、と。

でも、昼間やるライブは「かんラヂオ」だし、朝やるのは「起き抜けラヂオ」と
名乗ることに決めているので、これからも私の気まぐれ配信の為に、「かんラヂオ」で。

寝る前ラヂオでは、寝られるようなたわいもないお話をしようと思ってましたが、
これからは、本来の音声配信の目的である、ギラン・バレー症候群の話もしようと思っています。

決して楽しい話ばかりではないのです。辛い思い出だって山ほどあるし。
でも、寝たきりの時に音声配信なら聴けると思った、自分の気持ちを忘れてないので、
時間が短く、発症からある程度経った今だから話せることも多いのです。

今なら落ち着いて振り返れて、けどその当時の気持ちも忘れてない。
それを活かしたいと思っています。

とりあえず、夜はそれを聴きながら。

「寝る前ラヂオ」が、そんな存在になれたらいいなと思いつつ、他の方のを参考に
これからも楽しく続けていこうと思っています。

当面はあゆちゃんの快眠用だとは思いますが笑
いつか当時の私と同じように、夜中に放送が終わって悲しくて、心細くて
まんじりともせず朝を待っている人にも届けられる位になれたら嬉しいですね。
本当にあの夜の時間は辛かったからこそ、そう思います。

まだまだこれから、少しずつ心地よい配信を目指して続けていきます。
どうぞよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました